東京ヒルクライム HINOHARAステージ 2022

2度目になる東京ヒルクライムHINOHARAステージ。最初に出たきっかけは何と言っても奥多摩周遊道路が好きだから。奥多摩への愛ですね。motorcycleで奥多摩周遊道路内だけでも年間1万kmは優に超えて走っていた時期もありました。コーナーも傾斜も全部覚えてしまってます。ロードバイクで走るとバイクよりも傾斜が感じられてまた違った感覚もありますが、ライン取りはそんなに変わりません。

1度目に出て感じたのは、このコースはヒルクライムじゃない、頂上ゴールのロードレースだ!ということ。ロードバイクにすっかりハマって色々レースを調べてみましたが、ヒルクライムクリテリウム、サーキット周回、公道周回のレースは結構あります。でも、登りも下りも平坦もあって周回じゃなくて、ある程度の距離の公道を走る、所謂ロードレースって少ないです。ニセコ150kmと沖縄140・210kmと、だいぶ距離は短いですがこのHINOHARAステージ25kmぐらいじゃないでしょうか。今年はコロナの影響もあって頂上の風張峠ではなく手前の都民の森ゴールで20kmですが、それでもロードレースしてるこのコースは魅力的です。沖縄への馴らしも兼ねて迷わずエントリー。

機材は沖縄へ向けてということもあり、ホイールはクリンチャーのフルクラムSpeed 40C。HINOHARAステージのことだけを考えればより軽いICANのチューブラーもありかもしれませんが、照準は沖縄。レース前のテーパリングもヒルクライム特化な極端な減量等はせずに臨みます。一週間前からは日曜はヤビツ6本で127km・3600mUP。月曜はいつも通り休み、火曜まだ疲れが抜け切れていないので安全策で平坦38km、水曜は坂も混ぜて26km・190mUPと高強度。金曜は30分軽く回すだけ。ちょうどよく仕上がったと思います。補給は1時間もかからないので保険で500kmのFLYボトルに水少し。結局、水は一度も飲みませんでした。スタート直前に軽く喉を潤すために持っておいてもいいかなぐらいです。

作戦はペースとか考えずに、とにかく先頭集団についていく。ニセコで最初から諦めモードで後悔したし、レース強度に馴れる目的もあるのでスタミナ配分は考えません。行けるところまで、できれば上川乗の信号までは先頭についていくのが目標。

さてスタート。今年は役場ではなく、総合運動場方面からスタートで左折無しの直進。20km目安に先導しますなんて言ってたけど割と早め。パレードランからどこでリアルスタートか分からなかったけど、公式タイムは都民の森プラス2分ぐらいだったので橘橋の信号よりは手前でスタートしているようです。まあ相変わらず位置取りイマイチですがちょっとはマシになってきたかも。徐々にペースアップだけど先頭集団に付いていける、付いていけるぞ!前に参加した時はすぐに千切れてたけど。これこれ、こういうやつだよ、レースがしたかったんじゃー!とテンション上がります。ドロップする人がいますが千切れないように前に詰めていきます。

しかししかし、無情な時は訪れるもので。このままいけるかなーと思ってたら急にキツくなってしまって、とうとう集団から千切れてしまいました。スタートから7kmあたり、南郷の信号のあたりです。上川乗まであと1.5kmでした、惜しい!

その後は上川乗の信号から急坂すぎての9.7kmあたりからの平坦や下りのハイスピード区間で一人ぼっちに。ここは誰かの後ろに付いておきたかった、アカーンな展開。ちょっとテンション下がりましたが、もう踏むしかありません。単独時はさすがに低い体勢取ってたとは思います。中盤は序盤ハイペースだったこともあってログを見るとバテていた模様。

その後ぼっち走行をしているとクロスバイクみたいなのに抜かれる。ぐぬぬ・・・自分が乗っているのはツールも走ってた超軽量クライミングバイク、つまりバイクで言えばmotoGPマシンなわけで、クロスに抜かれるのはなーと闘志復活。取り敢えず付いていくことにします。よく見るとカゴが付いててチャリダーの戸丸さんでした。ペース的には付いていける感じですが、戸丸さんはフロントシングルでダンシング多用する乗り方で自分とは速いところと遅いところが違う感じでテンポが合わず一回前に出てみました。しかししばらくするとまた抜かれて、平坦や下り区間もまだあるので、また大人しく付いていくことに。しばらく一緒に走っていたのですが、残り2kmぐらいのところで千切れてしまう。ついてこーい!と戸丸さんには言われたんですが、限界でした。この後、またタレてしまって旧料金所→都民の森は11:10でPRより21秒遅れでゴール。都民の森は51:53でした。前回の53:34に比べれば一応PRですが、うーん。まあ次回ですかね。順位は上から30%弱でした。

反省点。奥多摩のコーナーなんて死ぬほど走りすぎて全部暗記してるゼと思ってたけど、割と忘れてました。来年は試走しようかな?あと集団ではドラフティングを利用しているつもりでしたが、たまたま自分が映っていたyoutube動画を見ると全然だった。別にビタ付けでツキイチしなきゃってわけじゃなく、周りと比べて自分だけだいぶ間隔空いてたんですよね。それとフォームも頭上げ過ぎ。ハイスピード区間ではもっと体制を低くして脚を温存すべきでした。心拍は前回166bpmに対して158bpm。もう少し踏むより回した方がよかったのかも。上川乗までの序盤はハイペースに感じたけど心拍は153bpm。そこそこ休みながら走れてはいたのかな。区間タイムを見ると中盤がバテバテ、後半回復するもバテって感じですね。前半飛ばしたから仕方ないとはいえ、もう少しまとめられれば。

反省点はあるけど、ニセコに比べたらだいぶ出し切った感じです。当日、折角来たなら都民の森まであと2~3本は走って帰ろうかと思ったのですが1.5本で終了でした。いつもはヤビツ6本は走らないと脚は売り切れないのですが、3本ぐらいで終了した感じです。レースとレース後のツーリングで100km・1800mUPぐらいなのですぐ回復するかと思ったら2日経っても今日は平坦でいいかなってぐらい疲れが残ってました。

来年の目標。上川乗まではもう少しだったので、その先まで付いていきたいですね。8.5kmの上川乗過ぎて12km~、12.5km~、13.9km~、14.9km~、15km~と下りと平坦を含む場所があり、この辺を集団で抜けられるか単独かでだいぶ違いそうです。登り一辺倒になる15.8kmまで、先頭とは言わなくても完全にドロップせずにプロトンにかじりついていきたいです。

最後にHINOHARAステージというレースについて。今年はコロナの影響で短めのコースで制限時間もやや厳しめでしたが、例年通りの開催になれば初心者でも楽しめるレースだと思います。機材もガチ勢は少な目で、古いモデルだったり普段乗ってるロードバイクで気軽に参加している感じが多いです。ツールド沖縄は数年前でもディスク多めでしたが、HINOHARAステージはリムブレーキが多いです。実は友人が二人初レースだったのですが楽しめてたようで、雰囲気も含めて初心者でもお勧めできるレースだと思います。今年はコロナの影響なのか商品券でしたが、お土産とか食事も出たりしました。距離も長いし平坦・下り・登り全部あるのでロードレースしてみたい人は特にお勧めです。