ロードバイク組み立て その11 ~カーボンフレームにはトルクレンチ~

カーボンフレームを買って驚いたのはその軽さ。カーボン自体も軽いのだろうけど、軽量化の努力の結果なのかかなり薄い部分もあります。 

f:id:merida80:20180430223642j:plain

 TCR ADVANCED 0のシートチューブなんてこのぐらい。金属のアルミロードバイクの時は六角レンチ(アーレンキー)の柄の長さに応じてまあ適当に手ルクレンチでいいだろうと勘で締めていたのですが、この薄さのカーボンはちょっとトルクレンチなしで勘で締めるのは怖いです。ということでトルクレンチを買うことに。

一口にトルクレンチと言ってもビーム型(プレート型)、ダイヤル型、プリセット型、デジタル型と色々種類がある模様。ビーム型はトピークから出ていて値段も2000円以下と安いです。最初はこれでいいかなあとも思ったのですが、ちょっと使い方にコツがあったりトルクもそれほど正確には出ないのかなという感じ。ダイヤル型とプリセット型はトルクは正確に測定できそうですが値段が高い。ある程度締め付けトルクを正確に測定することができて、かつ値段もそこそこ安い(1万円程度)のデジタル型にしてみることにしました。

f:id:merida80:20180430234857p:plain

SK11(藤原産業)のデジタルトルクレンチSDT3-060。9.5mm(3/8インチ)ソケットも購入。

使ってみると、音(締め付け中はピピピピピ・・・規定トルクに達するとピーと連続音)と光で知らせてくれて分かりやすいです。フレームだけでなくホイールの整備でも活躍してくれました。

SK11 デジタルトルクレンチ 差込角 9.5mm 3~60N・m SDT3-060

SK11 デジタルトルクレンチ 差込角 9.5mm 3~60N・m SDT3-060