2023/1 月間走行距離

距離611.5km、高度3386m。11月から続いていたふくらはぎの膝側付け根の違和感が酷くなってきたのと、内腿にも違和感が出て中旬からはほぼ休養。踏むと攣ったようになってしまうし、しばらく休むしかなさそう。PBPプレレジしてしまったけど諸々手配もしなくて…

Oakley EVZero Blades Matte Black~Clear-black Photochromic インプレッション

初めてのロードバイク用のサングラスはTiffosiのPodium XCでした。実売5000円以下で安い、フレームレス(リムレス)で視界を遮るものが無く広そう、アジアンフィットのモデルがあるといったところが購入理由。軽くてかけ心地も良く気に入ってしまってライトナ…

Fulcrum Racing 3 C17 レーゼロやめてレーシング3 購入検討編

最近気になるのは練習量が増やせないこと。時間があっても疲れてライドを切り上げて帰ってきてしまうこともあります。数年前は月2000km以上走れたのが、今は月1000kmちょっとがやっと。以前より強度が上がっていたり年齢的なこともあるかとは思いますが、も…

ISMサドルのススメ&選び方 PN3.1 インプレッション

自転車のサドルなんて詰まるところ合うか合わないかで、それは地面からお尻の間全てのものの組み合わせ・・・路面、フレーム、シートポスト、サドル、レーパンのパッド、ポジションという何通りもある組み合わせで決まるわけで、正解は人それぞれ。おすすめ…

Fulcrum Speed 40C ファーストインプレッション~走行2000kmインプレ

そんなわけで、UCI applovedじゃないとダメだから割と仕方なく買ったSpeed 40C。届くまでは、ルールでOKならニセコクラシック中華カーボンで出たかったなあ値段の割にメチャメチャ性能いいし、Speed 40C糞高いなブランド料にお布施したなあとかモヤモヤして…

ツール・ド・おきなわ 市民210km 2022 ~レース編~

ヤビツのタイムは伸び悩んだりしていましたが、まあ完走はできるだろうなという走力をつけて臨んだツール・ド・おきなわ210km。直前に大変なことが起こりました。レース二週間前になんと新型コロナに感染。諸々キャンセルも考えましたが、ここまで来たら走り…

2022年トレーニングまとめ

距離13005.2km、高度143641m。距離は2018年の17525.5kmには及ばないものの、高度は143068mを更新して過去最高。2022年に入ったあたりからGarminの調子が悪く獲得標高が低めに出てしまうので実際は160000m超えていると思います。 2018ベスト→2022ベスト 都民…

2022/12 月間走行距離

距離1285.5km、高度6996m。山は寒くなったので暖かい平地でトレーニング。300km・400kmブルべを走って距離はそこそこ。コロナ罹患から2カ月、後遺症はマシにはなってきましたが継続中な感じ。徐々に良くはなっているので、シーズンin前にはよくなってくれる…

ツール・ド・おきなわ 市民210km 2022 ~参戦準備編~

まず移動プランと宿ですが、140kmと比べたら楽です。140kmスタート地点の国頭付近は宿が少なくて、しかもスタートとゴールが別地点なので一人参戦で当日帰りたい場合は結構忙しかったりします(過去記事参照)。それに比べると210kmはスタートとゴールが同じ名…

2022/11 月間走行距離

距離522.9km、高度3359m。10月末に新型コロナにかかってしまい、ツー・ル・ドおきなわと200kmブルべ1本を無理矢理走ってみたぐらいで殆ど走れず。一か月以上経過の今も後遺症が続いていて、パワーは一時7割ぐらいで今8割、スタミナは100kmぐらいで切れてし…

GORIX トルクレンチ 小型 ビットセット付き 8847 トルク測定器

ニセコクラシック参戦のためにバイクポーターPROで飛行機輪行した時、ヒヤっとしたのが重量。スタンドやら前日練習用ジャージやら詰め込んだせいか、19.8kgと追加料金なしの制限重量20kgギリギリでした。Helium SLXじゃなくてTCRだったら引っかかってたレベ…

2022/10 月間走行距離

距離954.6km、高度11680m。月初にHINOHARAステージ。楽しかったし強度もあがってレースはトレーニングになるので、来年は距離長めのレースのエントリー回数を増やそうかな。あとジャパンカップ観戦はプロのレースを本当に目の前で見られて刺激になりました。…

Fulcrum Speed 40C 購入検討編

ツール・ド・おきなわ140kmに初参加した後に強く思ったこと。またこういうロードレースに出たい!・・・直後に椎間板ヘルニアになってロードバイク長期休止になってしまったのですが、復活したらやっぱりロードレース熱が再燃してきてしまって。沖縄と同じよ…

Ridley Helium SLX リムブレーキ 12000km走行インプレ

Helium SLXを乗り始めて1年ほど経ちましたが、あっという間に12000km走ってしまいました。一言で言えば、メチャクチャ良いフレーム!です。乗り込めば乗り込むほど、どんどん気に入ってしまいました。 最初にハイエンドフレームに対して抱いていたイメージは…

東京ヒルクライム HINOHARAステージ 2022

2度目になる東京ヒルクライムHINOHARAステージ。最初に出たきっかけは何と言っても奥多摩周遊道路が好きだから。奥多摩への愛ですね。motorcycleで奥多摩周遊道路内だけでも年間1万kmは優に超えて走っていた時期もありました。コーナーも傾斜も全部覚えてし…

ニセコクラシック 2022 その4 ~スタートからゴールまで~

当日の天気は晴れ。まずスタート前にインナーを長袖にするか半袖にするかで迷いました。後から知った6時~11時の気温は11.5~17.8℃と標準的。過去の大会写真を見ると半袖が多め、長袖インナーもチラホラ。周りを見るとウィンドブレーカーを用意している人も…

2022/9 月間走行距離

距離1081km、高度16139m。沖縄まで一か月なのにヤビツのタイムは半年停滞、ニセコ時と変わらず。ベースの力は上がっている感あるけど一発の速さは変化なし。色々考え結果、強度を重視していく方針にして、ロング山岳グループライドに参加したり、回復走はや…

2022/8 月間走行距離

距離1049.3km、高度15852m。なんだか疲労が抜けない状態が続いていて、あまり距離が伸びず。今日も日曜ヤビツ4本から3日経ちますが回復していません。ツールド沖縄に向けて量を増やしたいところですが、休養や回復走多めになってしまいました。ただ体を壊…

2022/7 月間走行距離

距離1428.7km、高度24441m。このところGarminの気圧計が調子悪いようで、実際の獲得高度より5%以上少なめに出てしまいます。Garminは500シリーズが一番使いやすいと思うので、Garmin540Jが発売するまでは我慢かな。7月は晴天に恵まれ・・・というわけではな…

2022/6 月間走行距離

距離949.7km、高度8155m。ニセコクラシックへの調整だったり、ニセコ後の月後半は来年のニセコ&今年の沖縄に向けて平日の練習量を増やしてみたらまたオーバーワークで走れなくなったりで距離は伸びませんでした。ポジティブに考えれば練習量の上限が掴めて…

2021年トレーニングまとめ

椎間板ヘルニアで中断していたロードバイクですが、7月に乗れそうな状態になってロードバイク再開。最初は26kmでいっぱいいっぱいでしたが、何とか一日高度3000m走るまで戻しました。距離も伸ばしてみうらいち136km。ブルべまた走る準備もできてきた感。 202…

ニセコクラシック 2022 その3 ~一週間前から前日受付&当日会場入りまで~

一週間前からテーパリング開始。 土曜 182km 湘南国際村月曜 レスト火曜 31km 平坦のみ水曜 17km 平坦のみ木曜 4km・機材最終確認金曜 レスト土曜 6km・ニセコで組み立て動作確認のみ日曜 ニセコクラシック当日 疲労が溜まり気味な気がして、安全策で疲れを…

ニセコクラシック 2022 その2 ~機材や装備の選定・補給食や水など~

機材については元々ツールド沖縄やニセコクラシックのようなロードレースも走る想定でHelium SLXを組んだので大きく変更するところは無し。迷ったのはホイール。ニセコクラシックはUCI公認レースであるため、UCI認定のホイールでなければなりません。車検は…

ニセコクラシック 2022 その1 ~参戦準備編~

椎間板ヘルニア再発で2年ちょっと休んでいたロードバイクにまた乗れるようになって思ったこと。またツールド沖縄のようなロードレースに出たい!調べてみるとニセコでも同じようなレースをやっているようです。というか、ロードレースを開催するには公道を長…

ツール・ド・おきなわ140km参戦記 その8 ~奥の登り40km~ゴールまで~

ニセコクラシック150kmを走ってきたのですが、ニセコのレースレポの前に、書きかけだった3年前のツールド沖縄のレースレポをstravaのログを見ながら記憶を頼りに最後まで書いてみます。 ⑤下り~普久川ダム2回目の手前まで肘と膝から血がダラダラ出てたんで…

2022/5 月間走行距離

距離1043.1km、高度18739m。月2000kmぐらい走ってニセコを迎えたいところでしたが、GW含む月前半が故障で全く走れず。月後半でヤビツ8本・9本・8本と3週連続ハーフエベレスティングしてそれなりの練習量は確保しましたが・・・まあやるだけやったかな。故障…

Helium SLX ロードバイク組み立て その4 完成~インプレ編

組み上がった後にもポジション調整やら色々あって、走行7000km超えて固まった最終仕様。いや最終じゃないかもしれないけど、多分これで固まったかなという仕様。リムブレーキ・機械式でレースからブルべまでこなせる最高のバイクをというコンセプトでパーツ…

Helium SLX ロードバイク組み立て その3 ケーブルルーティングのやり方・注意点など

Helium SLXのケーブルルーティングの注意点としてまずBB付近、フロントディレイラーへのシフトケーブル経路。シマノのデュラエース9100FD(FD-R9100-F)だとケーブルのルートが穴の中心からズレた位置になるので、穴を塞ぐ付属のゴム部品を付けるとゴム部品で…

Helium SLX ロードバイク組み立て その2 カーボンフォークのコラムカット

TCRの時は中古で買ったフレームでカット済だったので無かった作業。パイプカッターか糸鋸・金切のこぎり等で切ります。恐らく最近のカーボンフロントフォークであればパイプカッターでもカーボン積層は剥がれたりせずにカットできそうなのですが、念のために…

Helium SLX ロードバイク組み立て その1

リムブレーキのハイエンドモデルを買おうということになったのですが、とにかく軽いクライミングバイクが欲しいという結論になりました。ディスクロードを買うとしたら恐らくオールラウンドかオールラウンド寄り軽量バイクになると思うんですが、その時にリ…